別冊「OSSAN」YANAI.001
時代を作ってきたオッサン達の生き様を描く!
愉快痛快貴方はファッション通かい?
熟メン(熟男)達のNEW WEB Magazinスタート!!
これから時代を作る若いニューフェイスにはまだまだ負けられない。
俺たちが日本を育て、作って来たんだ!!
そんな熱い汗と涙を垂らして来たオッサン達の生き様を描く!
GOSマガジン、別冊「OSSAN」創刊。

■今宵ご紹介する熟メンのオッサン「ヤナイコウヘイ」
◉プロフィール
時計作家・デザイナー
ヤナイコウヘイ 1979年5月30日
兵庫県神戸市出身

中学時代、登校拒否、引きこもりに陥る。。。。。。。。。フムフム。

不登校児を対象にした全寮制の高校へ進学。。。。。。。子供の頃のビジュアルが想像できないが。

卒業後、上京し上野にあった漫画の専門学校へ進学、卒業
青山のApple関係のデザイン会社へ就職。。。。。。。。。。よかったやん!

その後フリーのデザイナーを経て作家として活動を始める。。。。。。作家かっこいい!

2009年7月1日 吉祥寺で手作り腕時計ブランドを立上。。。。。。フムフム。

2011年3月8日 裏原宿にアトリエとセレクトショップ A STORY TOKYO立上。
*A STORY TOKYO
「新しい物語の1ページをめくる」をコンセプトにした作家ものアクセサリー、若手デザイナーブランドの衣服をセレクトするショップと作家ヤナイコウヘイのアトリエ。
![]()
2011年11月 アジアではじめてのスチームパンク展をA STORYにて企画・開催。。。。。。。。。アジア初の快挙をこの熟メンが!!これは時代を作ったね!
![]()
2018年現在、アトリエショップを新宿に移し作家活動とショップ、イベントの企画運営中。

アニメやゲームなど現代の日本文化に影響を受けたデザインが特徴。。。。。。。。実はアニメっ子。
ファッションブランド、アニメ「甲鉄城のカバネリ」とのコラボウォッチの制作や、イラストレーター、画家のデザインした腕時計を発表する等、異業種クリエーターとのクリエーションにも挑戦している。 展開中のブランドは3つあり「Remaining time(余生)」「幻想は人の元素である(夢)」「新しい価値観(個性)」それぞれをテーマに作品を制作している。

◉ショップコンセプト
A STORY TOKYO
「新しい物語の1ページをめくる」をコンセプトにした作家ものアクセサリー、若手デザイナーブランドの衣服をセレクトするショップと作家ヤナイコウヘイのアトリエ。
BAR A STORY TOKYO

A STORY TOKYOもちろんオープン中!
「来てね!」
————————————————————–
Editor:Naoto Hirooka(h.NAOTO)
Photographer:Mai Kushida(@kushida.official)
Cover Graphic:GASHICON
————————————————————–
